
| 和名 | シンジュサン | 撮影機材 | オリンパス tough tg-6 | 
| 時期 | 5~9月 | 撮影日 | 2021年9月6日 | 
| 分布 | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | 撮影場所 | 金生町山田井 | 
| 大きさ | 110~140mm | 備考 | ー | 
開帳10㎝を超える巨大な蛾。日本各地で普通に見られるが、その大きさに圧倒される。シンジュは「神樹」のことで、幼虫の食草である。サンは「蚕」の音読み。ヤママユガ科である本種は繭を作り、この繭から糸を製造している国もある。蛾の繭から製造される糸としては、養蚕(カイコ)のシルクが有名だが、本種のような野生の蛾の繭から製造した糸(野蚕からとった糸)はワイルドシルクと呼ばれるそうだ。
 
                            