
| 和名 | ベッコウヒラタシデムシ (チョウセンベッコウヒラタシデムシ) | 撮影機材 | オリンパス tough tg-6 | 
| 時期 | 4~10月 | 撮影日 | 2021年8月8日 | 
| 分布 | 本州・四国・九州 | 撮影場所 | 富郷町 | 
| 大きさ | 約20mm | 備考 | ー | 
透き通る鮮やかなオレンジ色の前胸が美しいシデムシ。動物の死体や大きめの昆虫の死骸、獣糞などに集まる。危険を察知するとすぐに地面を這いまわり、落ち葉や小石の下に隠れる。
一般的には前胸部中央が黒っぽいのがベッコウヒラタシデムシ、すべてオレンジ色のがチョウセンベッコウヒラタシデムシと区別されていたが、差異が少ない様で、同種とする考え方もあるそうだ。当HPでは同一種として掲載することとした。

 
                            