
| 和名 | アシナガオニゾウムシ | 撮影機材 | オリンパス tough tg-6 | 
| 時期 | 5~9月 | 撮影日 | 2021年7月2日 | 
| 分布 | 本州・四国・九州 | 撮影場所 | 切山 | 
| 大きさ | 8~12mm | 備考 | ー | 
その名の通り、前脚が非常に長いゾウムシ。本個体はメス(恐らく)のためそこまで長くないが、オスは体長以上の長さがある。雑木林などで枯れたエノキなどに集まるそうだが、今回は灯火で見つけた。よく見ると体表が鱗片で覆われており、気持ち悪い。また、間抜けな顔をしている。




2021年7月5日

| 和名 | アシナガオニゾウムシ | 撮影機材 | オリンパス tough tg-6 | 
| 時期 | 5~9月 | 撮影日 | 2021年7月2日 | 
| 分布 | 本州・四国・九州 | 撮影場所 | 切山 | 
| 大きさ | 8~12mm | 備考 | ー | 
その名の通り、前脚が非常に長いゾウムシ。本個体はメス(恐らく)のためそこまで長くないが、オスは体長以上の長さがある。雑木林などで枯れたエノキなどに集まるそうだが、今回は灯火で見つけた。よく見ると体表が鱗片で覆われており、気持ち悪い。また、間抜けな顔をしている。



